MYライフスタイル

バックナンバー 01-10号

MYライフスタイル 10号2018年4月

表紙
①都道府県別の健康寿命、要介護(要支援)認定率
  • 健康寿命 トップは男性が山梨県・女性が愛知県
  • 65歳以上の要介護(要支援)認定者の割合は17.9% 都道府県別では?
  • 特別養護老人ホームの入所申込者(待機者)は約29.5万人
②高齢者世帯の収入・年金・支出の状況
  • 高齢者夫婦世帯の収入と支出
  • 高齢者単身世帯の収入と支出
  • 夫・妻の現役時代の就業状況による公的年金額
③生涯医療費や主な疾病の患者数
  • 50歳以上の医療費は生涯医療費の約75%
  • 主な疾病の患者数の推移
  • 実施件数が多い先進医療技術は?
④がん検診の受診状況
  • 都道府県別のがん検診の受診率
  • がん検診の自己負担費用は?
⑤都道府県別の健康の状況
  • 4人に1人がメタボリックシンドローム該当者および予備群
  • 野菜をよく食べている都道府県は?
  • よく歩いている都道府県は?
⑥女性の就労と子育て
  • 世帯類型・末子年齢による母親の就業状況
  • 世帯類型による母親の就業収入
  • 父親の家事・育児の分担割合と“良い父親度”は?
⑦トレンド
  • 2018年度の公的年金額・国民年金保険料
  • 子どもの名前ランキング2017

MYライフスタイル 09号2017年11月

表紙
①介護の実態は
  • 要介護の原因 男性のトップは脳血管疾患、女性は認知症
  • 自分が介護してもらいたい場所は?
  • 65歳以上同士の「老老介護」が54.7%
②公的介護・医療保険制度の改正
  • 40~64歳の介護保険料の改定
  • 高額介護サービス費の自己負担上限額の改定
  • 70歳以上の高額療養費制度の見直し
③高齢者の交通事故、認知症等による行方不明者
  • 高齢運転者による交通事故割合が上昇
  • 高齢運転者による交通事故原因は
  • 高齢者・認知症による行方不明者が増加
④女性の就労・子育て
  • 25~34歳の未婚女性の約9割が「共働き」に肯定的
  • 女性の就業率は、北陸・山陰・東海地方で高い傾向
  • 待機児童数は約2.6万人 都道府県格差も
⑤三大疾病の都道府県別の死亡率は
  • がん(悪性新生物)
  • 心疾患
  • 脳血管疾患
⑥医療・介護費用の自己負担額、特定健康診査の状況
  • 入院1日あたりの医療費の平均自己負担額は約2万円
  • 介護費用の自己負担額はどのくらい?
  • メタボ健診の受診状況は?
⑦トレンド
  • がん検診を受けていますか?
  • 介護総合情報サイト「MY介護の広場」のご案内

MYライフスタイル 08号2017年8月

表紙
①人口の将来推計
  • 総人口・年齢3区分別人口の将来推計
  • 人口ピラミッドの変化
②未婚率と平均出生児数
  • 50歳時点で、男性の4人に1人・女性の7人に1人が未婚
  • 都道府県別の生涯出生率は?
  • 夫婦の完結出生児数の推移
③女性の就労と税・社会保険
  • 年収と税・厚生年金・健康保険
  • 専業主婦がこれから勤めると厚生年金額はどのくらい?
④恋愛・男女交際の現状
  • 30代前半の未婚男性の約3人に1人・女性の約5人に1人が交際経験なし
  • 10代後半~20代前半の男性の約8割が恋愛・男女交際に消極的・無関心
  • 両親の仲が良いほど、子どもはポジティブで、結婚している!?
⑤今どきの親子関係
  • 子どもの教育費用は?
  • 親子で異なる仕事選びのポイント
  • 「ほめ育て」の親が増えています
⑥ヘルスケアに関する意識と行動
  • ストレス解消法として多いのは?
  • 揚げ物を「お茶」・「トクホ」でリセット?
  • 「ヘルスケアアプリ」と「ウェアラブル端末」
⑦トレンド
  • 夫婦のおこづかい・ランチ代・へそくりは?
  • 「親子白書」刊行のご案内

MYライフスタイル 07号2017年4月

表紙
①ますます進む少子化・高齢化
  • 諸外国と比べても急速に少子化・高齢化が進展
  • 出生数が初の100万人割れ・人口は10年連続で自然減
②平均寿命・都道府県別の人口の動向
  • 平均寿命は、男性80.75歳・女性86.99歳
  • 65歳以上人口の割合が高い都道府県は?
  • 39道府県で人口が減少
③結婚・第1子出生時の平均年齢、再婚割合
  • 平均初婚年齢は、男性31.1歳・女性29.4歳
  • 第1子出生時の母の平均年齢が高い都道府県は?
  • 4組に1組が再婚 再婚割合の高い都道府県は?
④増加する医療費
  • 1人あたりの国民医療費は、過去最高の年間32.1万円
  • 「セルフメディケーション税制」2017年1月からスタート
  • 実施件数が多い先進医療技術は? 平均費用は?
⑤2017年度の公的年金の年金額・保険料
  • 2017年度の公的年金額は?
  • 2017年度の国民年金保険料は230円アップの16,490円に
  • 国民年金の受給資格が納付期間25年から10年に
⑥相続税が課税されるケースが増えています
  • 相続税の課税対象者が増加
  • 2015年分の相続税の課税価格と税額は対前年で3割増加
  • 相続税の軽減対策を実行・検討している、または、するつもりの人は3割強
⑦トレンド
  • 新入社員が考える理想の上司 有名人では
  • 介護総合情報サイトのご案内

MYライフスタイル 06号2016年11月

表紙
①高齢化がさらに進展
  • 平均寿命は男性80.79歳・女性87.05歳に
  • 100歳以上の高齢者は65,692人、20年前の約9倍に!
②介護サービスの利用状況と自己負担
  • 利用度が高い「福祉用具貸与」・「通所介護」・「訪問介護」・「特別養護老人ホーム」
  • 自己負担は原則1割(所得の高い人は2割)、「上乗せ」・「横出し」サービスは全額自己負担
③平均入院日数・入院費用の動向
  • 平均入院日数が短縮
  • 疾病別の入院費用は?
  • 人口あたりの病床数が多い県・少ない県
④家計の状況
  • 子どもの成長とともに教育費が増加
  • 2014年の平均世帯所得は前年比2.5%増の約542万円
  • 公的年金の実際の受給額は?
⑤出産・子育てと女性の就労
  • 出産時に雇用関係等がない女性 20代81.1%・30代65.4%
  • 2016年4月の待機児童は約2.3万人 潜在的な待機児童は約6.7万人
⑥子どもを取り巻く環境と教育
  • 子ども誕生時から月1~2万円の教育資金準備が平均的
  • 世帯年収が高いほど、母親は子どもの進学に積極的に関与
  • 子ども貧困率は16.3% 約6人に1人が貧困
⑦トレンド
  • 老人ホームの定員数
  • サービス付き高齢者向け住宅の戸数

MYライフスタイル 05号2016年8月

表紙
①出産・人口の動向を見てみよう
  • 合計特殊出生率は21年前の水準に回復
  • 晩婚化・晩産化傾向が続いています
②20・30代の恋愛・結婚・婚活の実態は
  • 「結婚したい」と考える20・30代が大幅に減少!
  • 交際相手がいるのは、20代男性の5人に1人、女性は3人に1人。20代男性の半数は、交際経験なし
  • 20・30代の婚活経験が減少傾向
③親子の関係についての意識と実態
  • 母親と娘が最も仲良し
  • 子どもを理解している自信がない 父親36.4%・母親22.4%
  • 異性の親とのお風呂はいつまで?
④子どもの進学・就活・婚活への親の関わり
  • 8割の親が子どもの進学に関与
  • 母親の42.7%が子どもの就活に関与
  • 子どもの婚活への関与希望は47.7%
⑤ダブルケアと若年介護者
  • ダブルケアに直面している人は、全国で25.3万人
  • 若年介護者は全国で17.8万人
⑥仕事と介護の両立のために
  • 介護のために離職する人が年間約10万人
  • 「介護休暇」・「介護休業」・「労働時間・日数の短縮」等を上手に活用して両立を
  • 介護休業・介護休暇に関連する制度が改正されます!
⑦トレンド
  • 2016年10月から厚生年金被保険者の対象が拡大します
  • 20・30代が考える理想の結婚相手 有名人ランキング

MYライフスタイル 04号2016年4月

表紙
①若者の就職と雇用の現状は
  • 大学生の就職率・大学院への進学率
  • 若年者の非正規社員の割合は
  • 2016年度の新入社員のタイプは「ドローン型」
②結婚・出産の実態はどうなっているの?
  • 結婚組数は40年前の7割以下に 4組に1組が再婚
  • 各国の合計特殊出生率の状況は
  • 理想の子どもの数と実際
③変化している家族・世帯構成
  • 30年前より単独世帯は2.1倍、夫婦のみ世帯は2.3倍に増加
  • 高齢者単独世帯が大幅に増加
  • 高齢者単独世帯、母子世帯の生活保護世帯が増加傾向
④地域包括ケアと在宅医療
  • 地域包括ケアとは
  • 在宅医療が増加しています かかりつけ医はいますか?
⑤認知症の症状と患者数
  • 認知症とは
  • 認知症の2つの症状
  • 認知症患者数は462万人から2040年には802万人に
⑥認知症の予防と認知症対応型の介護施設
  • 認知症の予防や相談先は
  • 認知症対応型の主な介護施設は
⑦トレンド
  • 2016年度の公的年金の年金額は?
  • 新入社員が考える理想の上司 有名人では

MYライフスタイル 03号2016年1月

表紙
①介護費用はどのくらい?
  • 介護サービスにかかる費用は?
  • 介護費用を事例で見てみよう!
②介護離職の実態は
  • 介護離職のきっかけは
  • 介護離職は同居または遠距離のときに多い
  • 介護のための転職後、男性の年収は4割ダウン 女性は半減
③セカンドライフの収支は
  • 老後生活費用と公的年金はどのくらい?
  • 老後生活資金の準備は?
  • 貯蓄額が多いほど夫婦は円満!?
④相続の実態はどうなっているの?
  • 子どもに財産を残したい意向は
  • 誰に財産を遺したい?
  • 男性の5人に1人、女性の4人に1人は相続放棄を経験
⑤知っていますか?先進医療と患者申出療養制度
  • 費用が高い先進医療技術は?
  • 先進医療の費用負担の仕組みは?
  • 「患者申出療養制度」が今年4月から始まります!
⑥大学進学率と奨学金
  • 大学・短大への進学率は男女ともに56%
  • 5割以上の大学生が奨学金を利用 返済の延滞も増加
⑦トレンド
  • 理想のシニア世代の有名人
  • 子どもの名前ランキング2015

MYライフスタイル 02号2015年10月

表紙
①平均寿命は過去最高
要支援・要介護認定者数はさらに増加
  • 平均寿命は男性80.50歳、女性86.83歳に
  • 要支援・要介護認定者数は606万人から2040年992万人に
  • 介護が必要になる原因は、男女で大きく違います
②介護の実態は
  • 介護期間は3年以上が約6割 1日の大半を介護に費やすケースも
  • 家族が介護するケースが7割以上
  • 介護について準備しておけばよかったと思うこと
③結婚と出産の現状を見てみよう
  • 平均初婚年齢は男性31.1歳、女性29.4歳
    母の第1子出産時平均年齢は30.6歳に
  • 不妊治療の現状は
④教育費用はどのくらい?
  • 大学卒業までにかかる教育費 すべて私立の場合2,370万円
  • 私立高校に通う割合は31%
  • 学習塾・家庭教師などにかける費用は?
⑤1世帯当たりの所得額や貯蓄額はどのくらい?
  • 世帯の所得額は平均529万円
  • 世帯の貯蓄額は平均1,047万円
⑥2015年 公的年金が大きく変わっています
  • 2015年10月に被用者年金が一元化
  • 国民年金・厚生年金の支給額はどのくらい?
  • マクロ経済スライドとは
⑦トレンド
  • 2016年1月からマイナンバー制度がスタート
  • 100歳以上のご長寿高齢者は女性5.4万人、男性8千人

MYライフスタイル 01号2015年6月

表紙
①日本の未来を見てみよう
~日本はこんなに少子高齢化~
  • 人口の減少と高齢化
  • 出生数は年間100万人、合計特殊出生率は1.42
②ライフスタイルの常識が変わる
  • 男性の2割、女性の1割が生涯未婚
  • 平均寿命と平均余命
  • 老後の生活への不安は大きい
③結婚の実態はどうなってるの?
  • 3組結婚して1組が離婚
  • 結婚にかかる費用は平均436万円
  • 未婚女性が結婚相手に求める年収と実際の年収にギャップ
④子育ての現状を見てみよう
  • 待機児童は約3万人 都道府県格差も
  • 教育費はこんなにかかる!
⑤高齢化の課題は?
  • 高齢者のみ世帯数の増加
  • 100歳以上の高齢者は5.9万人
  • 公的介護保険受給者の割合は80代から急増
⑥医療費用について見てみよう
  • 1人あたりの年間医療費(自己負担分)
  • 高額介護サービス費支給制度・高額療養費制度
⑦トレンド
  • 2015年度の年金額は0.9%アップ
  • 介護保険の2割負担が2015年8月からスタート