登録カテゴリー:生活意識(ライフプラン)
2024年 地元愛に関するアンケート調査
2024年8月、全国の18歳以上69歳以下の男女5,555人を対象として、「地元愛に関するアンケート調査」を実施しました。
本リリースでは、地元愛に対する考え方について最新の状況をご紹介します。
レポートのダウンロード
主な内容
Ⅰ.地元好きが多い都道府県
- ◆ 都道府県別地元好きランキング
- 地元好きが多いトップは兵庫と鹿児島、3位以下は、愛知、熊本、富山と続く
- ◆ 地元を出た人、地元に残った人別地元好きランキング
- 地元を出た人では熊本がトップ、次いで北海道、鹿児島、千葉、三重、京都、広島
- 地元に残った人では兵庫がトップ、次いで愛知、富山、福岡、鹿児島、神奈川
Ⅱ.地元を出た人の志向
- ◆ 地元を出た理由
- 地元を出た理由は「就職のため」が約4割でトップ。次に「進学のため」が続く
- ◆ 将来、地元に戻りたいと思う都道府県ランキング
- 沖縄がトップ、2位以下は、新潟、福岡、神奈川、愛知、兵庫と続く
Ⅲ.地元の好きなスポーツは
- ◆ サッカー人気が高い都道府県
- “サッカー王国”静岡がトップ、2位には新潟がランクイン
- サッカー、野球、バスケットボールの3大スポーツのなかでは、地元密着を特長とするJリーグ効果により、全都道府県平均の人気はサッカーがトップ
- ◆ 野球人気が高い都道府県
- 広島がトップ、NPB球団が本拠地化して相対的に日が浅い宮城、北海道が2位、4位
- ◆ バスケットボール人気が高い都道府県
- 沖縄がトップ、秋田、栃木が2位、3位と続く
Ⅳ.地元のライバルは?
- ◆ 接している都道府県がライバル、例外は(大阪→東京)等3例
- 同一地方に複数の都道府県がある場合、隣接先をライバルとするケースが大部分
- ◆ 互いにライバルと認め合う関係は10例、近畿・九州ではゼロ
- 互いにライバルと認め合う関係は、北海道⇔沖縄、東京⇔神奈川、宮城⇔福島、茨城⇔栃木、埼玉⇔千葉、山梨⇔静岡、富山⇔石川、広島⇔岡山、鳥取⇔島根、香川⇔愛媛
Ⅴ.地元の自治体の取組みについて
- ◆ 地元に残った人に聞いた期待する取組み
- 「街づくりの強化(交通インフラの整備・空き家の解消など)」がトップ
- ◆ 地元に残った人に聞いた無駄だと思う取組み
- 「そもそも地元自治体の取組みを知らない」がトップ
- 「ゆるキャラなどの話題作り」については、取り組んでほしいと思う割合より無駄だと思う割合が多い