登録カテゴリー:生活意識(ライフプラン)

2018年 人生100年時代の生活に関する意識と実態

2018年6月に全国の40~64歳の男女12,000人を対象として、「人生100年時代に向けた意識調査」を実施しました。
「人生100年時代」を目前に控えた今日、健康や長いセカンドライフのための暮らし向きへの心配もあり、また、自己の能力開発に対する意識も変化していることでしょう。さらに、親や自分自身の介護についても考える機会が増えているのではないでしょうか。本リリースでは、これらの問題意識をもとに老後の生活資金、学び直し、介護と終末期などの意識と実態について調査で明らかになった最新の状況をご紹介します。

レポートのダウンロード

主な内容

今後、長い人生を生きていくうえで不安なこと(人生100年時代の不安)

  • 老後の生活資金の確保 男性6割・女性6~7割
  • 健康の維持      男性4~6割・女性5~7割

老後に必要と思われる生活資金

【世帯年収700万円以上、40~59歳の夫婦世帯】

  • 生活資金額5000万円~1億円が必要 3割
  • 生活資金額3000~5000万円が必要 2~3割

学び直したい人の割合

【希望する定年後や65歳以降の働き方別】

  • 正社員希望の男性7割・女性8割
  • 非正社員希望の男性6割・女性7割
  • 自営業・自由業希望の男性7割・女性8割

介護のため転職・離職等した経験がある人の割合

【親の介護をしたことがある男女】

  • 子どもがいる既婚者 2割
  • 子どもがいない既婚者 3割
  • 未婚者 4割

終末期を迎えたい場所や延命治療について親と相談した人の割合

【存命中の親がいる50~64歳】

  • 両方または一方を相談済み
    50代前半の男性1割・女性2割 60代前半の男性2割・女性3割
  • 両方相談の予定なし
    50代前半の男性5割・女性3割 60代前半の男性5割・女性4割

自分が認知症になることについて不安な人の割合

  • 介護が必要な親がいる(いた)男性7割・女性8割
  • 介護が必要な親がいない(いなかった)男性5割・女性7割

自分が介護サービスを利用せず、日常を特に制限なく生活できると思う年齢

  • 75歳以上と思う割合が男女ともに5~6割

自分の終末期を自宅で迎えたい人の割合

  • 男性 6~7割
  • 女性 5割

レポートのダウンロード