2012年 介護生活の実態と意識に関する調査

2012年6月、家族等の介護経験がある全国の40歳代から70歳代の男女を対象に、介護サービスの利用実態や経済的な側面、さらに介護に関する意識に焦点をあてた調査をインターネットで実施しました。(有効回答数1,032名)

レポートのダウンロード

主な内容

利用経験のある公的介護保険サービス

  • 6割が「デイサービス」、4割が「ホームヘルプ」を利用。「ショートステイ」も3人に1人が利用

公的介護保険の利用限度額の消化状況

  • 限度額まで利用しない人の2割が「これ以上の自己負担は難しいから」

「上乗せサービス」の利用状況

  • 利用者の多い「上乗せサービス」は、在宅で介護している人をひとときのあいだ介護から解放する「デイサービス」「ショートステイ」

介護のためのリフォーム

  • 介護経験者の半数強がリフォームを実施。うち1割は総費用100万円以上

もっとお金があれば利用したいサービス

  • 介護経験者の3人に2人が、もっとお金があれば利用したいサービスあり。トップは「浴槽交換」

介護の苦労

  • 介護経験者の9割が介護の苦労を実感。負担を軽くするため、事前の資金準備が重要

就労・収入への影響

  • 介護にあたり4人に1人が働き方に変化。2割強の世帯が収入減少

介護への準備

  • 経済面で事前準備をしていなくて後悔したこと‥‥「介護費用の蓄え」(23.5%)、「(介護相手の)民間の介護保険等への加入」(12.1%)

レポートのダウンロード